学術プログラム
学術プログラム
オンデマンド配信期間:
2025 年10月6 日(月)~11月10日(月)
*オンデマンド配信対象セッション:
ランチョンセミナー以外、一般演題を含む全てのセッションになります。
第1会場(さくら東)
10:00~10:50 教育セミナー1
抗血栓療法中の患者に対する神経ブロック 休薬しますか?それとも継続しますか?
座長:川本 修司(京都大学医学部附属病院麻酔科)
演者:松成 泰典(大阪暁明館病院)
11:00~11:50 教育セミナー2
12:20〜13:15 ランチョンセミナー1
座長:上野 喬平(神戸大学大学院医学研究科外科系講座 麻酔科学分野)
「進化する片頭痛診療とその課題 ~CGRP関連薬剤が魅せる効果を最大限生かすには~」
演者:小原 啓弥(南奈良総合医療センター 脳神経内科)
共催:第一三共株式会社

13:30~14:20 教育セミナー3
14:30~16:30 シンポジウム
肩こりに対する集学的アプローチ
座長:山﨑 亮典(公立大学法人和歌山県立医科大学 麻酔科学講座)
肩こり 総論と薬物療法
演者:渡邉 恵介(奈良県立医科大学附属病院)
肩こりに対する神経ブロック療法
演者:深澤 圭太(医療法人舜日会 ふかざわ痛みのクリニック)
心理療法ー心理職の立場からみた身体科で有用な心療内科的エッセンス
演者:上田 健斗(関西医科大学心療内科学講座)
肩こりに対する理学療法の科学と臨床:国際エビデンスと日本的特性からの考察
演者:松原 貴子(神戸学院大学総合リハビリテーション学部)
共催:久光製薬株式会社
第2会場(小ホール)
12:20〜13:15 ランチョンセミナー2
座長:高雄 由美子(兵庫医科大学病院 麻酔科)
「脊髄刺激療法の新たなパラダイムシフト:サステナブルな痛み診療を目指して」
演者:松田 陽一(大阪大学大学院医学系研究科 麻酔・集中治療医学教室)
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
15:30~16:20 教育セミナー4
漢方×AIによる疼痛診療の可能性
座長:中西 美保(滋賀医科大学麻酔学講座)
演者:佐野 博昭(大阪医科薬科大学)
共催:三和生薬株式会社
第3会場(さくら西)
午前の部 ハンズオンセミナー 10:00~12:00
超音波ガイド下神経ブロックハンズオンセミナー
コーディネーター:田中 暢洋(奈良県立医科大学附属病院 麻酔科)
コースリーダー:植松 弘進(市立池田病院 麻酔科)
インストラクター
◇穿刺技術指導
櫻井洸太朗(京都大学医学部附属病院 麻酔科)
◇膝の神経ブロック(膝関節注入 内転筋管ブロック)
植松 弘進(市立池田病院 麻酔科)
◇胸椎傍脊椎領域ブロック(ESPB~ITPB~PVB)
木田健太郎(神戸大山病院 麻酔科)
◇腕神経叢ブロック・頸部神経根ブロック
博多 紗綾(日本生命病院 麻酔科)
共催:富士フィルムメディカル株式会社/ビー・ブラウンエースクラップ株式会社



